三高地蔵

2020-01-21
そういわれれば「三高地蔵尊」とよばれていたらしいお地蔵さんが無くなっている。京都のお地蔵さんmap(<すばらしい!)の「左京 57」 https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1maiCUPPgqhyNANkh-f7PBwhSNJ4&ll=35.022419000000085%2C135.78121&z=18 だ。https://30047809.at.webry.info/201905/article_15.html によると今は聖護院の積善院凖提堂におられるらしい。
1223784273498394624

2023-03-27
三高地蔵尊というお地蔵さんがあった家が取り壊され始めた。すぐ横に三高がプールを作った1924年に掘り出されたお地蔵さんが祀られていたが、数年前に祠がなくなり、北隣が潰されてマンションになったと思っていたら、こんどは。
1642000150817280001

2023-06-04
京大新聞5月1日・16日合併号の三高地蔵の記事はすばらしい。細身で目鼻立ちのくっきりしたお地蔵さんの写真あり。由来を紹介する絵巻物によると、学園祭で赤フン姿で担がれたあと、運動場の片隅に放置されていたお地蔵さんのうち一体を、町内でお祭りすることになったとある。https://twitter.com/kyotounivpress/status/1658734119365545986
1665182108384468993

2023-07-09
京大新聞の三高地蔵の記事がオンライン掲載された。 https://www.kyoto-up.org/archives/6274#2 ただし「絵巻物」の画像はなかった。残念。(紙面で確認するか、数年後のリポジトリ登録を待てということか。)お地蔵さんのお写真はあるので、たたずまいを確認いただきたい。(下に表示される画像は三高地蔵ではない)
1665182108384468993

たまむすび 博多大吉


2019-03-13
ピエール瀧逮捕直後のTBSラジオたまむすびで赤江珠緒が一生懸命しゃべったあと、FAX番号をいうところで博多大吉が急に「5562の0954」とかぶせてしゃべりはじめたと思ったら、赤江さんが声を詰まらせ、呼吸を整えていた。いつもどおりのことをしゃべっていても、人の気配、気持ちは伝わる。
1108539861038841862

このときのことを、2023-06-28 「大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます!」#12 の 29:22 ごろから、山口玲未さん(元水曜AD)がしゃべっておられた。スタッフにも印象深い思い出となっているのか。4年前のこと。 https://twitter.com/daikichi_pod/status/1673980426124423169
1677464994445922305

岡崎文彬『五線紙:京大退官記念随筆集』1972

2023-06-20 岡崎文彬『五線紙:京大退官記念随筆集』1972 をはじめて読んだ。p.395 https://dl.ndl.go.jp/pid/12161150/1/200 の写真は、撮影場所も時期もわからなったガラス乾板写真 PZ111 https://peek.rra.museum.kyoto-u.ac.jp/ark:/62587/ar22883.83040 とほぼ同じではないか。芦生演習林の中山にあった作業所で1929年7月撮影、人物名もほぼ確定できる。
1677519194257227777

→ 1935年の夏の一ヶ月、ドイツ、オーストリア、チェコ、ハンガリー、イタリアをレンタカーで旅したという記録(p.284-290)も興味深い。渡欧前ニューヨークに長くいたので英語に堪能な故O君とは、大澤壽人だろうか。桁外れにフランス語が流暢なT嬢とは、だれだろう。ピアニストであるようだが。
1677538887445643267

森毅『ボクの京大物語』1992

(読書メモ)森毅『ボクの京大物語』福武書店 1992 六〇年代安保の頃からの、いろんな学生、大学、部局、政府、それぞれの立場を理解しメンツをつぶさずに落としどころに持ち込む知恵と技量が示されている。すべてがそうカッコよくなされたわけではないと思うけれど、今の人間が学ぶことが多いはず。
1670373391264808961

 森センセイ、京阪本線の急行で本を読んでる姿なら見たことがある。高校生の当時、入試はトップで合格するのではなく、不合格のギリギリ上での合格がかっこいいという思想に救われた。

ななせ悠「続く道 花の跡」2023

(読書メモ)ななせ悠「続く道 花の跡」少年ジャンプ+ 真空管式コンピュータ開発と計算手たちの物語。さわやかに読んだ。 https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361331145833 /この数年あと、我が母は富士通でFACOM開発のところに勤めていた。当事としては珍しい大卒だったが、女はあまり仕事をさせてもらえなかった、らしい。
1670372104913702913

南紀生物同好会編『わかやまの生物』1979/桑村哲生ほか『渚の生物』1981

(読書メモ) 南紀生物同好会編『わかやまの生物』帯伊書店 1979  山本虎夫ほか会員67人が新聞に連載した動植物の解説とイラスト計272項目。/桑村哲生ほか『渚の生物』海鳴社 1981 京大瀬戸臨海実験所の若手研究者や大学院生など12人による一般書。当時の実験所の活気と人々の熱量、魅力を感じる。
1677466225704857600

宝塚詣で

2023-06-11
苦労して入手した宝塚星組の公演を見るはずだった日。阪急宝塚線で池田に行き、逸翁美術館と小林一三記念館(雅俗山荘、25年ぶり)を訪れ、小林家の墓所で手を合わせ、今津線の車窓から宝塚大劇場にも手を合わせてきました。祈ることはただひとつ。みんなご無事で公演再開できますように。
1668219097321213952

安否確認システム訓練

2023-06-08
職場で安否確認システム訓練。安否を登録せよと言うメールのURIをクリック、というのはセキュリティ上問題があるからと、昨年度までは、事前に入力ページをブックマークし、認証し入力せよ、であったが、システムが更新され、今年からクリックせよ(認証不要)となった。大丈夫なのか。
1668223736141725696

サイト内検索スパム

2023-06-07
某サーバで前日から googlebot がURLエンコードされた文字を含むログを大量に残している。「サイト内検索スパム」というらしい。アクセス拒否設定を試行錯誤し、.htaccess で RewriteCond %{REMOTE_ADDR} と {QUERY_STRING} を組み合わせて、ようやく設定できたら、数分で来なくなった。
1668228071932203008

本野精吾1929 栗原邸(旧鶴巻邸)

2023-06-03
山科駅北側から琵琶湖疏水沿いに歩いて、本野精吾設計1929年に建設の栗原邸(旧鶴巻邸)を見学。自邸と同じくコンクリートブロックで、窓枠や暖炉、本野デザインの家具が残ってるのがすばらしい。大雨の直後、疏水のほとり、湿度の高い日本での近代建築の良き先例と感じる。
1665168556424843264

→三条通りに降りてきたところの田んぼ、よく京津線の車窓から見ていた。1984-04-15 田植え前、現御陵駅東側出口の路面を走る京津線80系(伏見信用金庫は現中信)/日ノ岡の駅のおもかげはまったくない。地下鉄の出入口が東西両側にあるけど、改札はひとつだけ。/アイシャルリターンで麻婆豆腐定食
1665175731930906626

永井純一「音楽フェスのフィールドワーク」

2023-06-03
現代風俗研究会例会で永井純一「音楽フェスのフィールドワーク」。全国で年に470も開催。2000年以降、プロの興行会社による大規模なロックフェスから、地元の愛好家や音楽家自身が主導するローカルフェスへ移行してるとのこと。演奏される音楽やその変遷についてはあまり紹介されなかった。
1665228728698384388

つボイ楽耳王

2023-05-26
podcast「つボイ楽耳王」(最終回2010-09-14)のiPodのタイトル表示が、いつのまにか「池田憲章の30分一本勝負」となっている。どうやらインターネットラジオ『ハラショー』が同じサーバでアーカイブ配信し始めた番組名が表示されてるらしい。たけぽんが元気らしいとわかったのは良かったけれど。
1665188987999510528